2008/10/24
関根歯科クリニックが考えていること
関根歯科クリニックでは、『むし歯を削ること』『歯を抜くこと』を歯科治療だとは考えておりません。 必要な場合は、もちろんむし歯を削りますし、歯も抜きます。そして最高の治療をご提案いたします。
しかし、削る必要がないむし歯は歯を削りません。歯周病で揺れている歯でも、残せる可能性があれば残す努力をします。
『白い歯を少しでも多く残す』ために歯医者に定期健診にきていただき、生涯ご自分の歯で食事を楽しんでいただきたい。
これからは《予防歯科》の時代です。
むし歯・歯周病は予防ができます。一緒に口元を美しくしましょう。
2008/10/1
歯科衛生士募集!
ただいま関根歯科クリニックでは、予防歯科の業務拡大・安定供給のために、歯科衛生士を募集しております。
新卒・既卒は問いませんが、患者様のお口の健康を、予防歯科を通して守っていこうという考えの方、お待ちしております。(スモーカーのかたはご遠慮下さい)
2008/9/22
リカルデントガム
足利市の歯科医院 関根歯科クリニック 関根です。
私は毎食後、当院で販売しております『リカルデント』のガムを咬んで、虫歯予防に努めています。(もちろん咬む前には歯磨きしています)
歯によいとわかっていることなので、ガムで唾液を出し、さらにその成分で歯を再石灰化に向かわせます。
しかも、当院で販売しておりますガムは、市販のものとほぼ同額のお値段で、その成分がなんと2倍!! つまり実質半額のお値段でのご提供です。(歯科医院専売のものです)
あなたもぜひガムを咬んで、むし歯予防に努めてください。(あご関節が痛い方は咬みすぎないでください)
2008/9/20
今週のお花
2008/9/19
イチロー選手!ブラボー!
メジャーリーガー・イチロー選手が100年に1人の人になりました。
すごいパフォーマンス。
その成功の秘訣の一端を
「
5年やった時に“8年がいるのかあ”と思ったが、結局そこに来てしまった。結果的に200安打する選手はいるけど、それを(最初から)具体的にイメージして達成できる選手は僕と(5年連続200安打のレンジャーズの)マイケル・ヤングしかいないと思う」
のコメントに見たような気がします。
2008/8/30
医院案内増設!
医院の入り口に医院案内を表示しました。医院の前を通る方は要チェック!
また、北側の大きなガラスもひと細工しました。
2008/8/2
第94回足利花火大会
今日は
第94回足利花火大会です。2万発の花火が上がります。
今年は雨は降りそうにないのでひと安心。
あなたも花火に出かけますか?
2008/7/25
スリッパ・リニューアル
院内の殺菌済みスリッパを新しくいたしました。

旧タイプ緑

新タイプ紺
2008/7/16
今日のお花
2008/7/12
虫歯になりやすさチェック!
太田イオンSCに頻繁に行っているせきねです。
今日は、むし歯になりやすさのセルフチェックをいたします。
以下の項目で当てはまる所をチェック!!
1.おやつが好きで、時間に関係なくいつも食べている
2.ジュースやスポーツドリンクが好きでいつも飲んでいる
3.普段使う歯ブラシは1本で、それを1ヶ月以上使用している
4.デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシは使わない
5.鏡を見て歯を磨かない
6.歯磨き時間は2分以内
7.よく噛まずに飲み込むため、食事の時間が早い
8.食事は、固めの調理より柔らかいものが好き
9.むし歯の治療済みの歯が多い
10.歯科医院で歯磨きの練習をしたことがない
11.口臭がある
12.キシリトール入りガムを噛まない
13.ご家族にむし歯が多い人がいる
14.ご家族に取り外しの入れ歯を使っている人がいる
15.定期的に歯科医院でチェック・検診を受けていない
16.定期的に歯科医院でフッ素を塗っていない
5個以上当てはまった方は、要チェック!今すぐ歯科医院へGO→。
2008/7/9
今日のお花
2008/6/25
今日のお花
2008/6/4
誕生日おめでとう!
先週、妻・飛鳥の誕生日に、昨年同様に《
月ヶ丘茶寮》に食事に出かけました。
おいしい食事をいただき、大満足です。
なんとそこで、当院に定期検診で通ってくださっている方にお会いしました。
ウエイトレスをしておられました。
今後も歯を守っていきますのでどうぞよろしくお願いします。
飛鳥、いつもご苦労様です。
今年1年大変な年になりそうですが、健康第一でいきましょう。
2008/5/27
より安心な歯科治療環境へ
当院では、より安心して歯科医療を受けていただけるように、AED(自動体外式除細動器)を設置しております。
2008/5/7
待望の・・・
皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか?私は毎日病院通いでした。
産婦人科です。私事で恐縮ですが、5月4日に娘が生まれました。
これが自分の赤ちゃんの時の写真とそっくり!びっくりです。
これから父親としての役割も増え、楽しみでいっぱいです。
妻の飛鳥には感謝しています。ありがとう。これからもよろしく。
2008/4/21
噛まない現代人
現代は柔らかいファーストフードやジャンクフードが多く食べられています。
柔らかいため噛む回数は昔に比べ激減です。
あるデータによると、1回の食事での噛む回数は、
弥生時代 3990回
鎌倉時代 2654回
江戸時代 1465回
戦前 1420回
現代 620回
人間の生存の不可欠な《咀嚼》がおろそかにされ、いろいろな問題が起きています。
子供や未成年者が噛む回数が少ないと、
顔や顎の骨の成長発達の遅れ
頭、顔、顎、口、唾液腺の発達の遅れ
顎が小さくなる
歯の乱れ、むし歯、歯周病、舌の位置異常、口呼吸、
虚弱体質、顎関節症、姿勢障害、睡眠障害
などが起こりやすくなります。
子供のときからむし歯や歯並び不正の予防に取り組み、しっかりと噛める口を作りましょう。
多くの動物では噛めないことは命が終わることを意味します。
『いかに食べるか』をもう一度考えてください。
2008/4/15
25周年 そして祝3年目
東京ディズニーランドが25周年を盛大にやっていますね。そんな中当院は、関根歯科クリニック3周年&院長誕生日を妻と小さくお祝いしました。
3年目を向かえ、むし歯歯周病予防の更なる普及のため、新人歯科衛生士を投入し、歯の健康維持に努めてまいります。
2008/4/14
お詫び
4月から新しい保険制度が始まりました。それに伴い、当医院でも若干混乱しました。
ご迷惑をお掛けしました患者様には大変申し訳なく思っております。
今後気をつけて参ります。
2008/3/28
4月から後期高齢者制度
4月1日から後期高齢者医療制度が始まります。また歯科の保険も変更点が多々あります。
歯周病に関しては、《ある程度病状が安定したら1ヶ月に1回クリーニングを継続する》などのように長期に診ていくことが必要との考えです。
予防が大切ということでしょうか。
2008/3/26
フレッシャーズ
関根歯科クリニックにも今日から新入社員 『川田 知安里 かわだ ちあり』が入りました。
昨日、歯科衛生士国家試験を見事パスしまして、歯科衛生士として当院で働きます。
2008/3/19
桜一番乗り!

昨日、患者様にいただきました。
いつもより1週間早いとのこと。
ありがとうございました。早速置かせていただきました。
2008/3/15
NEW COMER
2008/3/5
歯周病と体の病気
歯周病と体の病気には関連性があると言われております。
歯周病菌が心臓や脳の病気、妊婦さんでは早産などと関係がある。
歯周病はブラッシングでほとんどが予防できます。簡単な事ですから1度ブラッシング指導させてください!
2008/2/25
献血で表彰式?
昨日は、献血に行ってきました。20回目です。
終わってからロビーでくつろいでいると、受付の方がいらして、
『20回目ですので表彰されます』とのこと。
夏に表彰式があるみたいで、そのうち連絡が来るらしいです。
そんなものがあるとは全く知らず、ビックリしました。
とてもいい気分になり、《さらに続けよう》と思いました。
30回?50回?でもあるのかな?
2008/2/20
本当は恐ろしい歯肉からの出血・・・歯周病
昨日、某TV番組でやっていました、歯周病と心筋梗塞や糖尿病との関係。
歯肉からの出血は歯周病の第1歩です。
健康な歯肉は出血しません!
初期の歯周病は痛みはなく、歯肉からの出血が主な症状です。
そして、重度になると治すにも時間がかかります。
歯磨きで出血する方はぜひ歯科検診を受けてください。
2008/2/18
気づかぬ癖
昨日は、東京で『咬み合わせ』の勉強会に出席してきました。
食事をするのは左右両方が良いですが、片方では咬みづらいのでつい片がみになってしまうなどのことも、咬み合わせが悪い事が原因の場合もあります。
咬み合わせが悪くなった元々は、頬杖や食いしばりなどの無意識の悪い癖や、被せ物がつるつるに磨り減っているなどが原因のこともあります。
生きていれば歯は力を受けたり、磨り減ったりします。そこに咬み合わせの病気が起きてしまいます。検診を受けて今のお口がどのような状態か、確認してください。
歯は、ばい菌による虫歯・歯周病と、無意識の力により割れたり揺れたりして失われます。ばい菌と力をコントロールすることでより歯を長持ちさせることが出来ます。
2008/2/13
☆ハッピーバレンタイン☆
本日、
13日(水)と15日(金)の2日間、当院ではバレンタインとして、
《歯科医院専用 リカルデントガム》を差し上げております!
歯科医院専用のため、再石灰化させる成分 CPP−ACPが市販のものよりもなんと2倍
配合!
ガムを使って虫歯の進行をストップさせましょう。
2008/2/12
新しい義歯容器
今、医院近くの潟iルセプラスチックさんの依頼で、抗菌作用のある義歯洗浄器の実験をお手伝いさせていただいています。 プラスチック容器自体に抗菌作用をもたせて、洗浄剤いらずで義歯を毎日清潔に保てるという優れものです。
殺菌力の強い非常に良いデータが出ているので早く市場に出て欲しいものです。
2008/2/4
節分ですね
昨日は節分。我が家でも妻と、関西方面の習慣をやってみようとのことで恵方巻を食べました。
南南東に向かって、無言で。 (ーー)
今年は家族が一人増えるので,益々福が来ますように・・・
2008/1/23
身だしなみ
子供の頃、人は見かけで判断してはいけません!と教わりました。みな教わったと思います。
しかし、社会人になるとちょっと違いますね。
まず見た目、身だしなみで90%くらい判断されるそうです。
時計、靴そして歯の美しさでみられ、
腕時計は約束事を、靴は行動力を、そして歯はその人の言葉の信用力を表しているとの事。
ぜひ口元は綺麗に美しく保ちたいものです。
2008/1/17
阪神大震災
今日は阪神大震災からまる13年です。
2008/1/9
今週のお花
2008/1/6
今年も頑張ります!
昨年同様に、予防歯科、歯周病治療に力を入れていきます。
また、歯を失ったところへのインプラント治療、義歯治療、
さらに、歯を白くするホワイトニングにも全力投球です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5
このページのTOPへ
Copyright 2005 Sekine dental office. All rights reserved